社会医療法人 仁寿会

島根県 邑智郡

女性が働きやすい職場

看護師 5年目 麻尾さん

女性が社会で活躍する今の時代。女性社員に対する働きやすさを整える企業は増えています。仁寿会もそんな企業の中の一つ。お話を伺った麻尾さんは実際に育休制度を利用されていた方の一人。仁寿会が女性のライフワークと仕事の両立をしっかりと支援しているお話が聞けました。


 

—よろしくお願いします。麻尾さんが現在従事しているお仕事を教えてください。

私は、仁寿会が運営する加藤病院で看護師として働いています。病棟で入院されている患者さんへの対応はもちろん、外来では院内での対応だけではなく、患者さんの元へこちらから訪問する、在宅療養に対応することもあります。訪問する時は一日かけて5件から10件程度、患者さんのご自宅や施設などを回っています。

—こちらの病院に入社されたきっかけを教えてもらえますか。

地元の島根中央高校を卒業後に、益田の石見高等看護学院に3年間通っていました。その看護学校に通う際、仁寿会が行なっている就学資金貸与の制度を活用しました。医療関係の学校への就学を支援する奨学金です。

この奨学金を利用したのは、そのまま仁寿会に入社したいと思っていたからです。私が看護師を目指したのは、地元に医療で貢献したいという想いが強かったので、地域医療にとても力を入れている仁寿会は魅力的な病院でした。

—入社してみて、日々のお仕事で大変なことがあれば教えてください。

看護師の仕事は医療行為ですので、一歩間違えると患者さんの生命を脅かしてしまうリスクがあります。日々、緊張感を持って仕事に取り組まなくてはいけません。あとは知識がないと、患者さんにも周りの人にも迷惑をかけてしまいます。最新の医療を提供するには、常に新しい知識が大切で、働きながら勉強し続ける必要があるので大変ですね。

—命に関わる仕事だからこその大変さですね。その上で、意識していることは何ですか? 

長く働いていると、どうしても慣れが生まれてきてしまい「まあいっか」となってしまうことがあります。ですがこの慣れが一番危険です。そうならないように患者さんのことを考えて対応するように心がけています。

この仕事は「ありがとう」と言われることが多い仕事だと思います。患者さんから「ありがとう」と言ってもらえるように、患者さんそれぞれのことを考え、行動するようにしています。患者さんはもちろん、職員さんからも「助かったよ。ありがとう」と言われた時に、この仕事やっていてよかったなと思います。

—麻尾さんは直近まで育休に入られていたと聞いています。現在はどのようなシフトで働かれているんですか?

私は育休明けで、子供もまだ小さく保育園の送り迎えが必要なので「育児のための所定労働時間の短縮」制度を利用しながら働いています。仁寿会ではこういった制度がしっかりと整備されています。産休は産前6週・産後8週、その後1歳の誕生日前日まで育児休暇を取得することができます。

—福利厚生が整備されているのは嬉しいですよね。周りの方でも育休を取得されている方は多いんですか?

多くの方が取得されています。現在も産休育休を取得されている職員が8名程度いますね。中には男性でもお子さんのお世話をするために、「育児のための所定労働時間の短縮」制度を利用している方や、出勤時間を遅くずらして働いている方もいます。有休も取りやすいので、オンオフがしっかりできる職場です。休みの日は旅行に行ったり、子供と遊んだりと、プライベートもとても充実しています。

ー男性でも制度を利用されている方がいらっしゃるんですね。最後に、どんな人と一緒に働きたいですか?

明るい人がいいなと思います。病院って気持ちが落ち込んで暗くなってしまったり、仕事が忙しくて疲れが顔に出てしまう時もあります。そんな時に明るい人と一緒に働ければ、こっちも元気がもらえるし、明るく働くことができます。

患者さんは病気や体調不良で気持ちが落ち込んでいる方も多いので、元気を与えられる人であれば、一緒にいい医療を提供できると思います。だからこそ、どんな時でも明るく元気に働ける人、そんな仲間と協力し合いながら働いていきたいですね。

みんなが笑顔で働き続けるために

“お互いさま”でフォローし合う職場