株式会社 石見麦酒

島根県 江津市

みんなでビール業界を盛り上げたい、その空気感が魅力的な仕事

安達さん

今回のインタビューは石見麦酒のビール製造から販売まで手がけている安達さん。

みんなで業界を盛り上げていきたい、そんな石見麦酒の考え方に魅せられて転職されたそうです。ビールの醸造という珍しい仕事で、実際に働いてみてどんなことを感じているのかを聞いていきます。


 

―仕事内容を教えてください。

ビールの醸造をメインでしています。それ以外にもビールの販売先や売り先を確保するための営業活動や、イベントに出展した際の販売業務も行なっています。

―製造から販売まで全てを担当されているんですね。安達さんはビールが好きで入社されたんですか? 

ビールは好きだったんですが、こんなにいろんな種類があるということは入社するまで知らなかったですね。

前職は自動車学校で教官をしていたんですが、友人から工場長の山口さんっていう面白い人がいるから話を聞いてみないかと誘われて、その時初めて石見麦酒のことを知りました。話を聞いてみて面白い世界だなと感じて転職したんです。

―どんな点が面白かったんですか?

この業界ってすごくオープンなんですよ。新しくビールを作りたいって人がいたらどこの会社も製造方法とかを隠さず、1から丁寧に教えてあげるんですね。そういった風潮が業界全体にあって。

みんなでクラフトビール業界を盛り上げていこうっていう空気感に惹かれました。あと話を聞いた山口の人柄がすごく良くて一緒に働きたいなと思ったんです。

―業界全体がすごく楽しそうですね!ビール作りは今までと全く違う仕事ですが、実際に働いて見てどうですか?

入社して3年半くらいですが日々とても楽しいです。ビールを作るときにいろんな材料を混ぜて新しい味の発見に挑戦したり。その経験を活かした商品作りをして試飲会に出して見たり。

特に縛りもなく、自由にやらせてもらっています。いろんな挑戦をしてできたビールをお客さんが飲んで、美味しいって言ってくれたら嬉しいですよね。

―楽しんでビール製造されているんですね。営業はどうやって行うんですか?

営業をする時には、ビアバーによく飲みにいってます。(笑)新しい販売先を探すためには顔を広めるのが大切です。だからビアバーでお酒を飲みながら、よかったらうちの樽置いてもらえませんか?って話をするのも僕らの仕事なんです。

近場だと松江とか広島、イベントなどで関西関東に行くことがあればその近辺のお店を巡っています。

―好きなビールを飲みながら仕事にも繋がるのは面白いですね。仕事のやりがいを教えてもらえますか?

やはりお客さんからの「うまい!」って言葉がやりがいです。仕事の大半は工場で働いているので、お客さんと接する機会ってたまにしかないんです。

だからこそイベントに出展して、お客さんにビールを注いでいる時はどんな感想が返ってくるんだろうってワクワクしています。最近はメディアに取り上げられることも多いので、近所の人から「この間テレビ見たよ、頑張って」と声をかけてもらえるのも嬉しいですね。

―地域からも受け入れられている会社なんですね。今日は醸造所の視察に来ている方もいるみたいですが、研修や視察は多いんですか?

そうですね。月に2、3人のペースで研修に来られています。本格的にブルワリーを立ち上げようっていう人は2週間くらい学んでいきますね。研修に来られる方にはビールの作り方を全て説明します。

―小規模なブルワリーも増えてますよね。安達さんは独立を考えたことはないんですか?

独立を考えていたこともありましたが、今は興味ないです。

縛りもなく自由に働かせてもらってますし、やりたいことにはチャレンジさせてもらっています。別の会社でもビールを作っているんですがそれも応援してもらってます。本当に気持ちよく働かせてもらっているので、今後もこの環境でやりたいことにチャレンジしていきたいですね。

―本当に楽しまれて仕事されているんですね。ありがとうございました。

地域資源を活かしたビール作り